我が家の貯金箱

お家大好きつま子と、自然大好き夫の子育て奮闘の日々 アラフォーでもあきらめない!子供の教育資金と老後の資産形成始めました。

投資信託〜米国株の簡単な始め方〜

日本株をやってるつま子ですが、色々な方が米国株が良いと言ってらっしゃるので米国株をやってみたいなぁと思ってました。

でも、外国株ってやっぱりハードル高いですよね。
そもそもドル$で買わないといけないし、為替のリスクもあるし、米国株って制限の幅がないので株価が落ちる時は落ち続けていく。しかも、自国じゃないから企業の雰囲気も掴みにくいし、英語読めない。リスクが高すぎて怖いよ。

というわけで色々調べた結果、投資信託をやり始めました。

f:id:wagayanochokimbako:20210426195430j:plain

投資信託楽天かSBIがおすすめ

投資信託って皆さんどこで買ってますか?
つま子は断然ネット証券をおすすめしています。
パソコンかスマホがあれば出来ますよ。
パソコンかスマホが普通に使える人なら戸惑う操作は少ないですし、お問い合わせに電話すれば丁寧に教えてもらえます。

私の友人は自分の給料口座の銀行からとか、行ける近くの銀行でやってる人が多いんですよね。窓口ですすめられてそのまま…。そもそも投資信託をしてる人自体少ないんですが。
でも銀行の投資信託ってものすごく手数料が高いんですよ。手数料の高い投資信託の商品ばかり揃っています

投資信託の利益って大体目標が3~7%なんですが、7%はかなり高リスクです。低リスク運用で3%。標準の利益目標が大体5%くらいです。

それくらいで運用しているのに、銀行でおすすめされて実際友人が入っている投資信託は2%くらい手数料が取られているそうです。
ネット証券は0.1%以下です。もちろんネット証券の中にも高い手数料のものはありますが、売れ筋は0.1%以下ですね。
f:id:wagayanochokimbako:20210426222142j:plain
お金を5%の利益率目標で増やすのに、手数料で2%取られたら、残り3%です。出た利益の4割を手数料で持っていかれる計算になります。かなり効率が悪くなりますね。下手したら手数料でマイナスになっちゃいます。

プラスになるかマイナスになるか分からない投資信託で2%は確実に資産が減っていくのです。
ちなみに、2%がどれくらいかというと。

初期投資100万円を追加入金なしで、標準の目標利益である5%で運用出来たとします。手数料0.1%と、2%で比較します。

     
利益ー手数料
運用期間
5-0.1
4.9%
5-2
3%
5年 128万円 116万円
10年 163万円 135万円
15年 208万円 157万円
5年で12万円、10年で28万円、15年で51万円も違います。
初期投資のみなので、積み立てる場合はもっと差が付きますね。手数料の分だけマイナスになる確率も高くなることを理解しておきましょう。

投資信託でかかるお金

投資信託でかかるお金は、「信託報酬」、「購入手数料」、「換金手数料」、「分配金に対する税金」、「換金時の税金」、「その他諸費用」の6つです。

「信託報酬」

運用してくれる会社に払うお金ですね。管理費になります。

「購入手数料」

投資信託を買う時にかかるお金です。
積立で毎月投資信託を買おうとすると、買う時にお金がかかるとかなり痛いです。
「ノーロード」という、買う時のお金は無料になるものもありますね。

「換金手数料」

色んな呼び名はありますが、運用してもらったお金を現金にかえる時の手数料です。

「分配金に対する税金」「換金時の税金」

税金です。いつもかかるやつですね。
約20%が引かれます。

「その他諸費用」

監査報酬、有価証券売買時の売買委託手数料とかですね。
細かい手数料です。投資信託によって無料のものもあれば、有料のものもあります。

6つの手数料がとにかく高い手数料の投資信託もあれば、ものすごく安い投資信託もあります。
ネット証券だと、不要な手数料はかからないですが、自分で商品を1から選ばなければいけないですね。
スマホやパソコンが使える人なら、ネット証券は違和感なく使用できると思います。

銀行にしろネット証券にしろ最終的に選ぶのは自分、選択肢の責任を取るのも自分です。
投資信託先はあまり頻繁に変えるものでもないので、最初くらいはちゃんと調べることをおすすめします。
f:id:wagayanochokimbako:20210426222235j:plain

外国株の投資信託の買い方

投資信託という仕組みは、皆からお金を集めて、会社が色んな所に投資して、利益を皆に分けてくれるっていうものですよね。

投資先が日本の株に投資するものもあれば、米国株のS&P500という米国株の主要な株の指数(米国の優良企業を集めたもの、米国株全体の割合も反映しています)に連動しているもの、先進国の債権に投資しているものなど、本当に色々あります。

投資信託の投資先が米国のものを買えば、米国株が始められますね。

1年のリターンでみれば、どこがいいかは全く分からないです。
でも、米国はずっと成長を続けています。かのウォーレンバフェット氏が妻に、もしバフェット氏が亡くなられた時は「S&P500に9割、国債に1割を投資しなさい」と言い残しているというのは有名な話です。

つま子の投資信託

米国のS&P500と、リスク分散のために全世界も一応買ってます。選定基準はとにかく手数料が安くて、長期的に成績が良いものです。

買ったのは「SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」と、「SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド」です。更に後日、追加で「三菱UFJ国際-eMAXIS slim全世界株式(除く日本)」を購入しました。

2021年1月末から始めて、ちょっとづつ追加してバンガードS&P500とSBI全世界株式が+4~7%くらいを推移しています。
4月頭で+7%超だったのが、4月26日時点で+4%くらいになっています。

日本株投資信託ではなくて、普通に株を買って売ってをしています。2020年はかなりやりとりして、2020年中に買った株は利益が約20万超ですが、株を始めた当初からの塩漬け株をやっと諦めて、大量に処分したら最終的に+300円。おやつなら買えますね笑。ちなみに配当金は除いてます。

普通に日本株をやりとりするよりも、投資信託で米国株を買った方が安全でめっちゃプラスになりますね。皆が米国株って騒ぐわけです。

米国株の怖いところは、日本株と違って上下する幅に制限がないんですよね。
買った株がものすごく上がってやったーと思った次の日にはゴミ屑同然になる可能性もあります。

つま子英語読めないんで、会社の分析も出来ないし、そこに手間をかける時間と手数料を考えてプロにお任せにしました。
最近の投資信託は手数料が本当に安くなったのでおすすめです。
手数料高いのもまだいっぱいあります。ちゃんと調べてから買いましょう。
積み立てNISAなどに選ばれている投資信託は政府が選んでくれた優良な商品が多いです。迷ったらそこから選んでいくのもいいと思います。