我が家の貯金箱

お家大好きつま子と、自然大好き夫の子育て奮闘の日々 アラフォーでもあきらめない!子供の教育資金と老後の資産形成始めました。

超初心者のための「iDeCo」って何?

iDeCoは「個人型確定拠出年金」といって、自分のお金を自分で積立てると税金が控除される制度です。
通常いろいろかかる税金が、運用後に受け取る時だけになります。受取り時の税も全額かかるわけではなく、控除されます。

f:id:wagayanochokimbako:20210502231327j:plain

おすすめする人

60歳まで使わなくていい余剰資金がある

iDeCoは60歳まで引き出し出来ません

月に5千円なら、ないものとして生活できる

月5千円から始められます。千円単位で自由にいくらを運用するか決めることが出来ます(上限あり人によって違います)。
年単位でまとめて入金することも出来ますが、事前に年間計画を提出するなどちょっと面倒です。

iDeCoが使える人

企業型確定拠出年金に入っていない、20歳以上60歳未満ならほとんど加入できるようになりました。

おすすめする理由

とにかく節税がすごい

40歳で会社員が満額の2万3千円でiDeCoに加入した場合税制優遇は以下の通りになります。

   
年収 300万円 400万円500万円
1年の軽減額 4万1400円 4万1400円 5万5200円
20年の軽減額 82万8000円 82万8000円 110万4000円
割高な手数料の運用会社を選んでしまったとしてもおつりが来るぐらいの節税効果ですね。

政府の用意してくれている投資商品が優秀

iDeCoは貯金型の運用商品もありますが、投資信託がおすすめです。
iDeCoが使える投資信託は数が限られていますが、政府厳選の優良な投資先ばかりです。
どれを選んでもある程度安心して運用出来ます。

f:id:wagayanochokimbako:20210502231423j:plain
投資信託では、長期間投資すればするほどマイナスになる可能性が低くなり、10年以上の長期投資でマイナスになる可能性がほとんどなくなります

株の市場は、長期で拡大し続けています。長期で上昇し続けているものは、短期で多少のプラスマイナスはありますが、長期投資すると上昇幅分だけ利益が出ることになります。

現在主流の日経平均などの指数に沿って運用する商品(インデックスファンド)は、これを利用して長期で運用するのがおすすめです。

おすすめの投資信託

投資信託でも手数料が違ってくるので、手数料の安い大手の会社の商品を選びましょう。毎年かかる手数料はバカにできません。
さらに、長期投資するので長期で利益が出ている投資信託を選びます。

つま子おすすめの投資信託

上記で説明したインデックスファンド(指数に沿って運用する投資信託)でも、米国のS&P500がおすすめです。
楽天証券ならバンガード社(バンガード・S&P500インデックス・ファンド)、SBI証券ならeMAXIS slim(三菱UFJ-eMAXIS slim米国株式)をおすすめします。
ただし、米国への集中投資はおすすめしません。必ず分散投資しましょう
f:id:wagayanochokimbako:20210502231557j:plain
つま子は現在、米国のS&P500(バンガード・S&P500インデックス・ファンド)と、全世界(eMAXIS slim全世界株式 除く日本)へ分散投資しています。年齢が高くなったら自分の資産状況をみて、さらに低リスクな国債や預金型の投資に組み替えていこうと考えています。

投資信託にもバランス型(低リスクなものと高リスクなものが混ざっている)と、高リスク型(新興国国債など)、中リスク型(米国や日本などの先進国の株)、低リスク型(先進国の国債や貯金)など様々です。
自分の預貯金に合わせて(預貯金が少なければ低リスクを選ぶなど)調整していきましょう。

老後資金をつくってみよう

40歳で会社員が満額の2万3千円でiDeCoに加入した場合60歳まで運用すると

     
運用期待利益
年収
3%
(低リスク)
5%
(標準目標)
積立元金 552万円 552万円
運用益 203万946円 393万3774円
合計金額 755万946円 945万3774円
低リスクで運用しても約756万円、標準目標利
益である5%だと約945万円を60歳までに用意出来ることになりますね。
老後資金のかなりの部分をカバー出来るんではないでしょうか。

iDeCoを使えて60歳まで引き出さなくても大丈夫な人は、とにかく節税メリットが大きいので5千円からでもはじめてみることをおすすめします。