我が家の貯金箱

お家大好きつま子と、自然大好き夫の子育て奮闘の日々 アラフォーでもあきらめない!子供の教育資金と老後の資産形成始めました。

Jリーグを楽しく観よう~週末Jリーグ感想(2021年5月10日)

週末のJリーグの感想を。
難しい話は専門家に譲り、Jリーグ観戦が楽しくなるような感想
を心がけています。

 Pickup

名古屋‐セレッソ

セレッソは苦しい敗戦となりました。録画の後半からしか見てませんが、
いろいろ代えてもあまりうまくいっていないなという印象。
さらに、昨年の勝負強さも陰りが見える現在、新たなスターが出てきて欲しい。
西川でも、中島でも、加藤でも、タガートでもとにかく誰か点を取ってくれ
f:id:wagayanochokimbako:20210510235348j:plain
気落ちした名古屋に返り討ちあった。二連敗後にもう少し自信を無くしてるかと思ったけどしっかり立て直してきた。柿谷も頑張っていてうれしいような悲しいような。
「最強を目指すのではなく、優勝を目指す。」いい言葉です。名古屋はしばらく上位でしょう。
 

川崎‐ガンバ

フロンターレは相変わらず強い。ガンバを寄せ付けず。東口もよく頑張っていたが…
ガンバは昨年も面白みに欠けるサッカーしてもなんでか勝ってる状態だったから、勝てなくなると擁護のしようがない。試合数が少ないのだけが救い。
 

鳥栖‐広島

鳥栖の引き分けも痛い。名古屋が勝っただけに。地力のある広島だからしゃーなしか。
結果マリノスに3位を明け渡す結果に。ただ、鳥栖には期待したい。
広島もジュニサンが暴れださないと上位は厳しいか。
 

マリノス‐神戸

マリノスが勢いをつけてきました。とにかくチームとして勢いがあり、馬力を感じる
後ろから湧いてくる選手が多い。FWがよく点を取ってる。マルコスのケガはちょっと心配。

f:id:wagayanochokimbako:20210510235453j:plain

神戸はここを超えれれば上位の常連だと思うけど、少し堪えが足らない。でも、こういうのは歴史の中で培われていくものだから、今後に期待。
 

浦和‐仙台

浦和、勝っちゃったよ。今新しいFWが点取るし、なんせ守備の強度が高まっている
中山も頑張ってるし。浦和が強くなると賑やかになるんだ。Jの界隈は。
仙台は戦えてないわけではないけど、もう少し我慢の時が続きそう。
 

その他

  • 福岡4連勝おめでとう‼ブルーノメンデス頑張ってる。志知はとにかくイケメン。
  • ネルシーニョさんとのお別れが刻一刻と近づいてきているか。
  • 清水現日本代表GKならFK止めてほしかった。片山が戻ってきたのは朗報。
  • 横浜FCズルズルとここまで来てしまった。フリーキックで追いついて喜んでいる場合ではない。
  • 徳島なかなかしんどい。悪くないだけに勝ち点が付いてこないのがなおしんどい。
  • 札幌とにかくエースの差。レアンドロダミアンを抑えての得点ランク1位お見事アンデルソンロペス。

f:id:wagayanochokimbako:20210510235535j:plain

  • 湘南復調してきました。いつの間にか中位に。ウェリントンが後半から出てくるのはDFは皆嫌。
  • 大分片野坂監督を責めることはできないが先月勝ちがないようでは難しい。
  • F東何気に思った以上に深刻で5戦勝ちなし。チームとして覇気を感じない。このままでは…
  • 鹿島スロースターターが調子を上げてきたけど、前半の取りこぼしを取り返せるか。
 
鹿島、マリノスがかなり勢いを取り戻してきました。川崎ストップに名乗りを上げれるか。
水曜日の名古屋‐鹿島はどちらにとっても重要な試合。
 
毎節が楽しみです。
 
本日の記事は「つま子」の夫

テレビで生理の特集を組んでいた

生理の特集を組んでいた

最近はYouTubeで女性の生理やPMSのことも有名人の方が真面目に説明されてたり、TVで特集組まれてたりしてますね。

時代が変わったなぁという実感がわきます。

f:id:wagayanochokimbako:20210508202121j:plain

欧米の認識

欧米では生理のことが当たり前にあって、いかに生理中も活動的に過ごせるかみたいな、体調悪いのは「薬を飲めばいいじゃん」とか、薬とかで何とかしないのは自分のせいみたいなところもあるみたいですね。体調悪いからなんて言えない雰囲気みたいな。

認知されて過ごしやすくなるのかと思えば、意外とそうでもないんだなぁというのが、正直な感想です。結局欧米も男社会なことには変わりないんですよね。

日本の制度

妊娠・出産を経験する女性は、家庭を大事にして仕事の優先順位を下げる傾向にあるので、周りの「仕事はセーブするんでしょ」という反応も無理はないのかなぁと思います。仕事を頑張りたい女性もかなりいますが、実際問題母親の比重が大きいなか、親戚、家族、社会の圧力は大きなものです。女性が妊娠出産へ踏み出しにくい環境になっていることは間違いありません。頑張りたい女性のための選択肢は残しておいて欲しいものですね。

生理休暇が実際に使えるかはともかく、体制が組まれている日本は意外とちゃんとしているんだなぁと思いました。まあ、実際に使えてないからこそ体制が組まれているのかもしれませんが。

f:id:wagayanochokimbako:20210508202333j:plain

現代の便利さ

思えば私の子供は普通に紙おむつですが、つま子が赤ちゃんの時は布おむつで、お出かけの時だけ紙おむつだったらしいし、祖母(つま子の母)はヤギの乳で育ったらしいです。

 今は、あえての布おむつを選ぶひとはいますが、基本的に紙おむつですよね。

母乳じゃなくてもミルクでも十分育つし、ミルクの性能もとても良いものになっていますよね。

出産さえ終われば、母親じゃなくても何とかなる時代です。

産後の生理

産後2ヶ月でつま子も生理が始まりました。授乳中は生理が始まらないと思っていたので、正直びっくりしました。最近は授乳中でも子宮の回復が早いからか生理が始まるのが早い人もいるみたいですね。

ただ、あまりに早いと子育て中の生理もなかなか大変です。

子供の世話をしている時は、トイレも思ったようにはいけないし。

つま子は生理も重いんですよね。

f:id:wagayanochokimbako:20210508202441j:plain

生理中はずっと血の気が引いてる感じで、寒いです。身体も動きにくくて、怠くて、頭もハッキリしないし、正直何もやる気が起きないって言うか本当に寝てたい…。

 産前と産後の違い

生理の周期も妊娠前とは違っています。

仕事中の妊娠前の生理と、育休中・子育て中は生活も大変なことも全然違うので当たり前かもしれませんが、症状もかなり違いますね。

妊娠前はとにかく痛みがあって(多分動きすぎ)、たまに立ちくらみを起こしていました。

産後はとにかく寒い。頭痛とお腹の重苦しい違和感とくらくらする感じですね。

 

悪露が1ヶ月くらい続いて、2ヶ月で生理も始まり、PMSも再開中です。

いやはや中々楽にはなりませんね。

皆さんもだと思うのですが、つま子は生理前1週間と生理後1週間もあまり体調が思わしくないので、1ヶ月間のうち元気なのは1週間だけっていう。

妊娠中の常に車酔い状態もあまり良いものではなかったですが…

さらに、これからは更年期も入ってくるし、老化現象もいよいよ加速していきます。

いつでも、大変なことはなくならないようです。

 

レンジ消毒

哺乳瓶の消毒でレンジ消毒がとても便利だったのでご紹介します。

f:id:wagayanochokimbako:20210508200411j:image

メリット

場所を取らない

液体の場合、結構な場所を取りますが、レンジ消毒は基本的にしまえますので場所はあまり必要ないです。

容器さえ買えば必要なのはレンジと水だけ

正直その辺の容器で十分な気はしますが、専用の容器はやっぱり使いやすいです。

容器自体も安いですし、水をなんとなく入れて(一応ここまで入れるっていう線はあります)レンジでチンすれば、消毒できるので本当に便利です。

すぐに消毒が終わる

つま子の使っているものは、500Wか、600Wで3分です。

消毒液は1時間つけ置きです。飲み終わったらすぐに消毒しないと次に間に合いません。

3分で終わるレンジ消毒は、多少哺乳瓶を放置しておいても、さいあく子供が泣きだしてからでも消毒出来るくらい早いです。

授乳が終わった後も蒸し器として使える

構造的には、プラスチックの容器に穴の開いた板と、穴の開いた哺乳瓶を斜めに入れることのできる部品があるだけです。

哺乳瓶を入れる部品を外せば普通に蒸し器になります。

今でもちょっと使おうかなと思うくらい、手ごろなサイズ(肉まんが2つ入るくらい)なのでとても気に入っています。

f:id:wagayanochokimbako:20210508200428j:image

容器はほとんど洗わなくて大丈夫

もっと頻繁に洗おうと思っていましたが、毎回洗った哺乳瓶を入れて、水を入れて、蒸気で蒸して水を捨てて、をしていたらかなりきれいです。使うたびに毎回水洗いして消毒しているようなもの。洗ったのは間違えてミルクをこぼした一回きりですね。

 

デメリット

乾燥させる場所は必要

消毒した後、哺乳瓶を乾燥させる場所は必要です。消毒容器も頻繁に使用するため、しまうのが面倒でそのまま取りやすい場所に置く形に落ち着きました。

レンジ消毒した容器のまま乾燥させることも出来ます

f:id:wagayanochokimbako:20210508200035j:image

レンジが終わった後の水は熱々

ものによっては水が溢れるものもあるので、容器選びは重要です。

1番困るのは、レンジ消毒が終わった後の熱いお湯が手にかかることです。

つま子も眠さが限界の時にレンジ消毒をしていて、3度ほど手にかかってしまいました。火傷にはならなかったですが、本当に熱いので少し冷ましてから水を捨てるか、乱暴な扱いをしなければ大丈夫です。

ガラス容器は消毒直後は火傷しそうなほど熱い

プラスチック容器は全然大丈夫です。

ガラス容器は火傷しそうなほど熱いです。しばらくの間は触れません。

つま子は無理に触って手が赤くなり、あわてて水で冷やしました。

 

つま子使用のレンジ消毒

西松屋で買った、「Smart Angelの哺乳瓶レンジ消毒器」です。1000円ちょっとで売っているので検討してみてください。

コンビやピジョンのも検討したのですが、レビューで見まくって真っ白なシンプルさと、お湯のこぼれにくさ消毒できる哺乳瓶の数、授乳後の蒸し器としての活躍を考えてSmart Angelに決定しました。しかも、結果的に値段は半分以下

 

消毒も一長一短ですが、レンジ消毒はとにかく便利なので検討してみてください。

予防接種に行く人へ

予防接種に必要なものは?

予防接種券

あらかじめ当日病院に行く前の熱を測って記入します。

他に、出生時の体重や、体調、近親者の病歴なども「はい」「いいえ」で記入します。

一番下に保護者の同意確認と、署名する欄があります。

f:id:wagayanochokimbako:20210507222307j:plain

肩までめくりやすい服

予防接種の前に診察があります。病院によって違いますが、胸がすぐにひらけるように服装に注意しましょう。

接種する場所は、コロナとかインフルエンザのワクチンと同じで腕といってもほとんど肩近くです。肩に近い腕に接種するので、肩までめくりやすい半袖か、診察の時にはだけた服をそのまま腕まで脱がせて接種します。

 

予約

予約が必要な病院もあります。事前に病院に確認しましょう。

病院は予約時間からあまりに早くても、少しでも遅くても迷惑になります。来院時間は5〜10分前位がベストです。

f:id:wagayanochokimbako:20210507222420j:plain

予防接種を受ける

 ワクチンは親が子供を抱っこして、身体を押さえながら行うのが一般的です。

予防接種でロタウイルスワクチンは経口摂取です。甘いシロップらしいです。

液体を飲むので、授乳は1時間前には終わらせておきます。飲んだ後30分は吐くかもしれないので授乳は出来ません。

ロタウイルスワクチンは1価と5価がありますが、効果に差はないそうです。

 

予防接種の後は、もむか、もまないかという話がありますが、「もみません」。血が止まるのを軽く押さえる程度で、そのままそっとしておきます。あまり強くもんだりすると皮下出血が起こることもあるので注意しましょう。

 

終わった後、時間は余裕を持って

急な副反応が起こる場合があります。終わったら30分くらい様子をみて、医療機関にすぐに連絡をとれるようにしておきましょう。副反応は1週間~1ヶ月後に出ることもあります。気になる症状が出た場合は医療機関に連絡しましょう。

 

f:id:wagayanochokimbako:20210507223052j:plain

実際に予防接種を受けて

つま子の子供は、無事にロタウイルスワクチンも美味しそうに飲んでいました。

診察の時はおとなしくしていましたが、腕にワクチンを打つ際には押さえられているのが嫌なのか泣いて暴れだしました

予防接種を打つときは、子供が腕を動かそうとするので、私と医師で押さえつけながら打っていました。

1回目の接種の時は、訳も分かっていなかったようですが、2回目になると終わった後も泣いてずっと不機嫌そうでした。

そろそろ色々な知恵がついてきたかなぁ。

小学校くらいになると子供が暴れまわって病院中を走り回ったりしてますよね。

皆さんどうやって乗り越えているんでしょう?

 

川崎フロンターレの強さ~対川崎の戦い方考察~

 先日、Jリーグの天王山が開催されました。

1週間で1位川崎フロンターレ対2位名古屋グランパスのリーグ2連戦。

結果は川崎フロンターレの2連勝。「名古屋でも引き分けも難しいのか?」と改めて川崎の強さを天下に示す結果に…

f:id:wagayanochokimbako:20210506211209j:plain

川崎フロンターレの強さ

強い。ただ、ただ、強い。ダミアンの決定力とか三苫のドリブルとか家長のキープ力とか上げればきりがないが、とにかく攻撃から守備の切り替えが尋常じゃない。守備から攻撃の切り替えが川崎と同等のチームはそれほど少なくないと思う。

川崎からボールを奪ってチャンスなはずの対戦相手が、川崎の守備で自陣から抜け出せなくなり、川崎にボールを取られて何度もピンチを迎える。今はキーパーやセンターバックから繋ぐビルドアップが主流となりつつあるが、下手なビルドアップは致命傷になりかねない。どのチームもGKやCBから繋ぎたがる現在。それを逆手にとって攻撃の起点にしてしまう鬼木監督はやり方が鬼。

守備ほどメンタルが必要な作業はない

守備にはいろいろ約束事や守り方もあるけど、個人に焦点を当てれば、気持ちが一番大事と思ってます。メンタルかよって思われるかもしれませんが、守備ほどメンタルが必要な作業はないと思ってます。

取り返してやる、追いついてやる、絶対抜かせない、といった覚悟がないと冷静な判断も出来ません。ちょっと感覚的な話にもなりますが。

f:id:wagayanochokimbako:20210506215325j:plain

とにかく、前線の守備に対する覚悟がダンチなんすよ。川崎は。元カナリア軍団のダミアンがあれだけ前から追い掛け回すんですもん。あんなガタイのいいガチムチに迫られたら、そりゃプレッシャー感じますよ。

そのプレッシャーをかわしてボールを運べるのは、ぱっと浮かんだのは現日本代表でしょうか。それ以下は難しい。ジュビロの全盛期が、ブンデス中位と元日本代表の高原選手が言ってたことがあると思います。強さのイメージとしては今の川崎は全盛期のジュビロもしくはそれ以上

対川崎の戦い方はどうするか

では、Jのチームはどうやって戦うか…自分が監督なら縦ポンしかないと思ってます。もちろん一辺倒ではなく2対8くらいの割合で。ボールをコナーフラッグめがけて縦ポンです。

中は谷口とジェジエウが硬いので避けます。もちろんこちらのフォワードの力量によりますが。コーナー深くでボールを持ち谷口かジェジエウをつり出してファーにクロス。山根か登里にミスマッチを作ってシュートを狙います。

f:id:wagayanochokimbako:20210506215435j:plain

大前提として、選手は「ぶっとばす」くらいの気持ちで戦う気持ちを持っていることです。はい、またメンタルです。川崎はクリーンなサッカーを好みます。反則はいけませんが、強引なサッカーは必須です。そういう意味でも「ぶっとばす」という気持ちが必要です。

対川崎の最有力候補は

やはり、川崎ストップの最右翼はサガン鳥栖か。

Jの武闘派軍団。まぁ、3位だからね。2位がだめなら的な。それでも勝率は35%くらいでしょうか。我が贔屓チームはさらに難しいでしょう。

 

フロンターレがどこに負けるのかが最大の注目になりつつある今のJリーグ

終盤に優勝争いが盛り上がらなくても、残留争いが盛りあげてくれるでしょう。

そんなシーズンになりそうな予感。今年はJから目が離せません。

今年もか。

 

本日の記事は「つま子」の夫

子供との遊び、あれ?笑ってる顔ほとんど見たことないかも

0歳児との遊びって何をしていいのやら…

 まだ言葉も理解してないっぽいですし。絵本も分からないみたいだし。ガラガラには少し反応するけど、あんまり楽しくなさそう。

f:id:wagayanochokimbako:20210505214140j:plain

新生児の頃

産まれてすぐ

思えば、1番最初は不審者を見るような目で見られてました。

触るたびに何するのって言わんばかりの眼差しでみられ、表情も動きもまだ機械的な感じで、感情表現は顔を歪めるのと泣き叫ぶだけ。

里帰り先

産院を退院して、私にちょっと慣れたかなと思った頃も、ほとんど不機嫌そうなことが多くて、甘えるような仕草もほとんどなかったですね。

と、いうか。あんまり笑ってる顔見たことないですねぇ。1ヶ月終わり頃に寝る直前にニヤリと笑うか、ごくごくたまににっこり笑うけど…表情は乏しい感じです。

寝てる時に夢をみているのか、声を出して手足を動かしたり、笑ったり、ビクッっとしたりしていました。2ヶ月直前で泣いている時にやっと涙がにじみ出るようになりました。

2ヶ月から

2ヶ月くらいで少し笑うようになりました。

音にも反応するし、話しかけると反応して声を出したりしています。

夜は寝れなくてずっと抱いて歩きまくって寝るのを待ったり…。

f:id:wagayanochokimbako:20210505222753j:plain



この頃から子供と遊びましょう的なことを書かれているんですが、遊び方が分からず、とりあえず話しかけてみたり、ガラガラを振ってみたり、触ってみたり。

びっくりはするんですが、楽しくはなさそう…。

反応はしているけど、遊んだから笑うってことはなかったです。

 

3ヶ月に近づくと、自分の手に興味が出てきたみたい。

じっと眺めてたりします。まぁ、それ以上に舐めまくってるんですが。相当自分の手がおいしいみたいです。

しゃべる練習をしているのか声をしきりに出していました

 

3ヶ月

3ヶ月くらいでよく笑うように。だいぶ表情が豊かになりましたね。

まわりに少し興味が出てきたみたいです。周りの身近なものをじっと見るようになりました。やっとつま子のことも認識しはじめたかも?区別が付いてるかは疑問ですが。

 

しゃべったことに返事をしようとしてるのか、何かを伝えようとしているのか、一生懸命なにかをしゃべりはじめました。言っている言葉は「ああーうあ」なので全然わかりませんが。

まだ、遊びらしい遊びは出来ないけど、触って話しかけると嬉しそうににっこりします。

f:id:wagayanochokimbako:20210505222609j:plain

 3ヶ月を過ぎた頃から音のなるものや動くものだけでなく、近くにあるものに興味をしめし始めました

夫をしきりに目で追ったり、猫をじっと見つめて言葉を発したり。

一人遊びもしだすように、ガラガラや、音のなる絵本を叩いたり、つかませると振ってみたり。人の顔に手を伸ばしてみたり。少しだけ舐めて確かめようとし始めました。

 

2ヶ月目までは遊びどころか、あまり笑わず。楽しそうにするのは寝て夢をみてるのかなって時とか、よほど機嫌のいい時か。正直どうやって遊べばいいんだって思ってました。

3ヶ月くらいになって急に表情が増えて、まわりに反応するようになってビックリするような嬉しさです。

 

母乳主体の育児あきらめました 母乳拒否からの哺乳瓶買い足し 

哺乳瓶って皆さん何を使ってらっしゃいますか?

 

産前は乳頭混乱なんて一部の人がなるものだと思っていました。なので、何も考えずにスリムタイプの哺乳瓶を買ったのですが、母乳拒否になりかけて安易に考えていたことを後悔しました。母乳主体はあきらめたものの、よろこんで飲んでくれるようになるまでの体験をご紹介します。

 f:id:wagayanochokimbako:20210504214202j:plain

おすすめの哺乳瓶

正直、母乳実感のプラスチックの大きめのが2〜3個あれば、それだけでよかったかなと思います。

母乳もそこまでたくさんは出てないし、3ヶ月くらいで小さいのでは足りなくなってきました。

つま子は最初スリムタイプを買ってしまって、一応今も使っているので一緒にご紹介します。

スリムタイプ(↓写真左)

スリムタイプはバッグとかに入れやすいですし、哺乳瓶の乳首も入れやすいし、哺乳瓶の乳首との接続も楽々です。

デメリットは粉ミルクを入れにくいし、洗いにくいです。消毒の前にタンパク質を落とさないといけないので、哺乳瓶用の(食品もOKな)洗剤で洗うんですが、口が狭くてスポンジが入りにくいです。毎回、洗剤で洗うことを考えるとかなりの手間です。

f:id:wagayanochokimbako:20210504220622j:plain
f:id:wagayanochokimbako:20210504220633j:plain

 母乳実感の哺乳瓶(↑写真右)

母乳実感の哺乳瓶は洗いやすいし、粉ミルクが入れやすい。粉ミルクのスプーンが濡れると衛生面がよくないので気を使います。

デメリットは乳首が少し入れにくいのと、哺乳瓶と乳首の接続部が傾いて入ってしまうことが多く、接続部からミルクがこぼれてしまったことが沢山あります(気を付ければ全然大丈夫なんですが、かなり眠くてそこまで注意がまわらず…)。

 

産後の母乳拒否

妊娠中から乳首のマッサージを推奨されていて、本当は妊娠の後期からですが初期〜中期のうちからYouTubeを観て乳首のマッサージをしていました。

そのかいあって、助産師さんからは飲みやすそうな形をしてるねって言われたんですが。産後は直接母乳を全然飲んでくれなくて、咥えてはくれるんですが、だんだんと嫌がるようになってしまいました。

乳頭がまだまだ硬くって、母乳の量自体も出てなかったので全然飲めなかったんだと思います。


新生児の頃は反応もないし、産まれた我が子に母親として拒否されたようでショックでした。

産後の体のダメージが回復してないのに身体をろくに休めも出来ず、睡眠不足で全く頭が働かないし、助産師さんにはもっと吸わせて、搾乳してって言われます。

f:id:wagayanochokimbako:20210504215332j:plain

産院で覚えなきゃ後で自分が困るのもわかっているので、もう本当に必死ですよね。
搾乳を頑張って母乳は少し出るようになりましたが、直接吸ってはくれず助産師さんからは「乳頭が赤ちゃんの口の大きさに対して大きすぎるのかも。赤ちゃんが大きくなれば吸ってくれるかもしれないから」と言われました。

さらに、乳頭が硬すぎると言われて痛いのを我慢しながら乳頭を押しつぶすマッサージをしていました。

里帰り先でも母乳拒否

里帰り出産だったのですが、ご飯は出てくるし家事はしなくてもいいものの、赤ちゃんの世話や母体のメンテナンスは自分でやらなければなりません。「産まれてから1ヶ月までの新生児の時にとにかく母乳を吸わせる」って母乳育児では良く書かれてるんですが、そもそも嫌がって咥えることもしてくれません

想像以上の大変さ

産前は母乳って苦労しなくても出てくると思ってましたし、赤ちゃんは普通に吸ってくれるんだと思ってました。

子育ての苦労話はよく聞いてたけれど、いちいち色んなことが想像以上に大変すぎるんです!

ホルモンのせいではない原因

何で世の中に「ホルモンのせい」とか「何となく大変」みたいな感じでしか知らされてないんですかね(私が興味なかったせいかもしれませんが)?

私は少なくともホルモンのせいじゃなくて、寝不足と子供に対する責任感と、知らないことに対する不安と、母乳拒否で精神的に不安定になりかけました

子供が嫌がってるのを咥えさせるのも、ミルクで育つのに母乳で育てようとするのは母親のエゴなのかなとか。

 

母乳拒否の時にしたこと

  • 搾乳したものを哺乳瓶の蓋に入れて(コップの代わり)飲ませる
  • 母乳実感の哺乳瓶
  • 搾乳機を買う

少しづつ飲ませる練習をしました。

母乳を咥えることにチャレンジして、それでも嫌がるならすぐに辞めてミルクにするをひたすら繰り返しました。

ほとんど咥えてはくれませんでしたが。

蓋で飲ませる

乳頭混乱の可能性があったので、なるべく搾乳したものを哺乳瓶の蓋に入れて飲ませていました。これがまた、すっごく時間がかかるんですよね。かなりこぼしてしまいますし、服もすぐに変えて洗って、手間がかかります。

 

f:id:wagayanochokimbako:20210504221416j:plain

搾乳していたらすぐに手が腱鞘炎のように痛くなって、すぐに自動の搾乳機を買いました。そこに付いていたのが母乳実感の哺乳瓶です。

母乳実感の哺乳瓶を買い足し

スリムタイプの哺乳瓶の時よりも少しは母乳を咥えてくれるようになりました。しかし、哺乳瓶が1個では全然足りないので、桶谷式の哺乳瓶と迷っていたのですが、母乳実感の哺乳瓶をさらに買い足しました。母乳実感の哺乳瓶は良かったです。

自動の搾乳機 出番は少ないけど買って良かった

自動の搾乳機は、手が疲れなくていいのですが、少し搾乳されたらもう自動では搾乳できなくなってしまいます。残りの胸の下とか脇とかをマッサージしながら結局手で搾乳していました。

さらに、動く音はそんなに大きな音ではないのですが、子供が起きてしまうのであまり使えませんでした。

 

搾乳が本当に大変で手が痛かったので、手動ではなく自動の搾乳機を買って良かったなと思います。他の人の手を借りることが出来ない部分だったので、使う時間は短かったですが、本当に助かりました

 

母乳主体の育児をあきらめた理由

母乳育児の際は、100日までになるべく母乳を子供に飲ませて、ダメなら搾乳しないといけません。

母乳育児のルーチン 

実際には、乳首を柔らかくするためにマッサージして母乳にトライして(5〜30分くらい)ミルクを作って飲ませて(15分くらい)ゲップをさせて(5分くらい)…30分〜1時間がすぐに過ぎていきます。

そこから搾乳が30分ちょっと。

さらに哺乳瓶を洗って。しかもミルクの前(後にも)オムツ替えがあります。

 

たまたまきっかり3時間泣かなかったとしても、良く言われる3時間は授乳をはじめた時間です。なので、母乳育児の最初の1〜2ヶ月の空いてる時間は恐ろしいことにゼロから1時間くらいその間に寝たりご飯を食べたりお風呂に入ったりしないといけません。さらに寝かしつけと、子供のお風呂もあります。

 

無理ゲーじゃないですか?そりゃノイローゼ気味になるわ。追い込まれもするわ。

つま子は体力と精神の限界を感じて諦めました

ミルクもあるし、やらなきゃいけないのは分かってるけど、体力が限界で体が動かないし、かなりストレスでした

実家ならではの苦労

実家なので祖父も同じ部屋にいます。搾乳しに別の部屋に移動する体力もなく。母乳を咥えさせるのを見えるところで行うのはためらわれます。

冬だったので、居間しか新生児が耐えられる暖かさの部屋はないです。

f:id:wagayanochokimbako:20210504215448j:plain

おくるみや毛布でぐるぐる巻きにして別の部屋に移動して母乳を咥えさせて、拒否されて、戻ってミルクをあげて、自分だけ部屋に戻って搾乳する。部屋も寒いので(寒すぎて、エアコンの性能的に暖まらない)母乳も余計に出なかったです。

 

次に冬に出産する時は、里帰りはやめようかと思ってます。

はじめての出産で、そんなものだと思って里帰りを決めたのですが(1人で乗り切るか、里帰りのどっちかしか選べなかった)、実家の祖父母にはもちろん本当に感謝していますが、正直少し自分の準備不足と認識の甘さに後悔しました。

 

もう少し考えて、色々準備しておけば良かったです。

実家は家とは違います。様々なことは祖父母に合わせないといけません。

コロナで買い物も行けず、夫とは接触禁止、そもそも実家にいることもコロナの時期に田舎では良く思われません。

 頑張れなかった

環境を整えていなかったのと、体力的にも精神的にも頑張れませんでした

産院でも夜中の母乳の時に手伝ってくれる人がいないとキビシイとは言われていたのですが、現実にはそんな夜中まで手伝ってくれる体制にはなりませんよね。

f:id:wagayanochokimbako:20210504215728j:plain

頑張ったら母乳主体を実現出来たかもしれませんが、他のいろんなこと(家事、夫との関係、実家との関係、精神的な安定とか)を犠牲にしないとつま子には実現できそうになかったし、そこまで頑張れなかったし、他のことも大事だったので優先順位としては母乳は主体でなくてもいいと判断しました。

目的は我が子を無事に元気に育てること

正直くやしいし、憧れていた育児が出来ないのは悲しいですが、目的は我が子を無事に元気に育てることです。

免疫が渡せれば、目的は果たしているし、今はミルクだけでも全く問題なく育ちます。

とりあえず100日間は頑張ってひたすら咥えさせて拒否されたらすぐにミルクを繰り返し、ミルクの後に搾乳していました。あとは余計なことは考えず、子供を無事に元気にということだけに集中するようにしていました。

2ヶ月になる少し前から少しずつ咥えて飲んでくれるようになり、一進一退で、また拒否になったりを繰り返していましたが、3ヶ月になる頃には 自分で吸い付いてくれるようになりました。

 

母乳育児って本当に大変ですよね。

始めの方から母乳が出る人もいますが、3ヶ月を過ぎないと安定しないし、離乳食が始まったら母乳の量が減るし、生理中でもつま子は量がすごく減ります。

 

目的をよく考えて優先順位をつけていきましょう。

すべてが上手くいくことなんてありません。

特に子育てはうまくいかないことだらけですが、うまくいかないことに集中しすぎず、いろいろなものを利用していきましょう。